外食するときは結局いつもの味になるって話【リラックスするためには】

DSC_1280

熊本からの帰り道中、夕ご飯何にしようかなと考えていたんだけど…だいたいが同じ(知ってる)味を選んでしまうんですよね(不思議と)。結論から言うと、【リラックスしたいなら考えないようにする】のが大切かなと思った、というお話です。

この日はそばとミニ天丼。ちなみに下の写真は前日の食事

前の日に食べたメニューと似ているものを選択しているという…

迷うといつものメニューを選ぶ理由

ぼくは正直ご飯はリラックスしたいので、考えたくないっていうのが理由です。
選択するには、考える必要があるのでストレスです。

どれにしようかな…と選ぶ行為は、そもそも店の佇まいとか、ググって味のレビューを確認してみたりだとか。

ラーメン屋とかは結構佇まいだったりでパッと決ちゃいますけど、
結局「ラーメン」ですからね…(ラーメンから離れていない)

多人数でいるときはそれなりに考えて選ぼうと努力しますが、
1人だと吉野家とかかつやとか…どこにでもある、ある意味「安定した味」に思考停止して入っちゃいますw

もし食事を有意義にしたい、と考えるのであれば事前に目星をつけておいておくのが良いのでしょうね。僕見たく「いまから何食べようかな」とかじゃなくて。

逆にリラックスを求めるのであれば「考えない」ときめておく

食事の時間くらいリラックスしたい…そう思うのであれば、もう考えるのはやめましょう。
もしあなたが「どうせなら楽しんで食べたい!」と情熱を燃やすなら別ですが、疲れてとりあえずご飯を食べたい…と思うのであれば、「考えないと決めて」おいて、視界に入った知っている味を探しましょう。

むしろそのように割り切ったほうが、無駄に悩む時間も節約できるのでお得ではないでしょうか…。