
2021年12月


竹原のまちなみ保存地区~フォトリポ
先日紹介した「竹原市のまちなみ保存地区」のフォトリポです。 持ち上げながら祈る「かかえ地蔵」 時折地方には「~ができたら願いが叶う」という類の言い伝えが残されているところがあります。有名なのは清水寺の「弁慶の錫杖(しゃく...

選択肢が1つしか無いという強み~九州のグルメ紹介
今回はまたまた九州のグルメをちょっとだけ紹介します。その名も【博多名物鯖の「真」】。知人に聞いていたので、行く機会があり行ってきました! 選択肢が1つしか無い 何と行ってもここには「塩サバ定食(900円)」しかありません...

広島の古都、竹原の酒蔵通り①~フォトリポ
古い酒蔵や町並みが広がる竹原市の町並み

伝え方には気をつけようという話
人と話をする上で大切なこと…それは相手への「伝え方」だと思います。どんな風に伝えるか…?どんな風に思われるか…?話した内容を理解してもらえるか??などなど。 伝わっていると思っていても実は違うことを想像されていた、または...

使いやすいウェブサイトって?
今回はウェブサイトについて使いやすい使いにくいの話です。 まずこれは「ウェブサイトを運営している側」のお話で、ページを見に来るお客さんについて〜じゃないです。 使いやすいウェブサイトは「更新のしやすさ」だと思う 使いや...

他人をディスることの弊害
ディスってるって言葉をここ数年で聞くようになりました。面白いのでたまに使っていますが(もちろん楽しい話の流れでw)今日少し悲しい気分になる出来事がありました。 地元をひたすらディスるタクシードライバー 某県へ出張に行った...

瞳に写るカメラマン達
カメラを手にしてからというもの、街で見かける写真の見方が変わりました。 駅を歩くと、ポスターの写真を見て「どうやって撮ったか」「ピントはどこに合わせてるか」「構図はどんなのか」とか思いながらジッと見つめてます。 それです...

博多一幸舎−九州のグルメご紹介
今日はまた突然ですが、九州のグルメをご紹介。…と言いつつまたラーメンなんですがねw今回はコレ 本業の方で福岡県で仕事をしたときに寄ったラーメン屋さんです。 博多一幸舎 博多デイトス店 一蘭とはまた違った感じのとんこつラー...

久しぶりにテレビを見ると、主役は企業だなと思った
広告は費用をかければかけるほど効果があるらしいのですが、その最たるものがテレビコマーシャル、通称CMです。 インターネットが普及して、ネット広告が手元の画面を席巻しているとはいえ、テレビのCMの影響力はまだ大きいんじゃな...